学校ブログ
米作りの取組『完了』
秋も終わりが近づいてきた11月中旬、5年生は自分たちが育ててきたもち米「ピカピカ黄金米」を地域の3つの施設に寄贈しました。
18日(金)は、隣接する黄海こども園を5年生全員で訪れ、思いを込めたメッセージと一緒に受け渡すことができました。
地域の方々に支えられながら進めてきた米作りに関する取組も、今回の受け渡しで完了。地域のよさや素晴らしさを随所で感じることのできた”実りある学び”となりました。
校内ウォークラリー ~ボランティア委員会が企画~
今、校舎内のあちらこちらに問題の書かれた紙が貼られています。これは、ボランティア委員会が企画した「校内ウォークラリー」に参加した子どもたちへの問題です。学年ごとに実施日を設定。地図をもとに見つけ出すワクワク感と問題を解いていくミステリー感が相まって、どの子も楽しい時間を過ごすことができました。ボランティア委員会のみなさん、お疲れさまでした。
図書委員会からの図書クイズ
読書の秋も終盤を迎えた15日(火)の児童朝会では、図書委員会が全校に向けて「図書クイズ」を行いました。
図書委員それぞれが考えた〇✕クイズを出題。正解したのは意外と1~3年生が多かったことにみんなびっくり。
ここで問題です。「黄海小の図書館には、昔話の本が100冊以上ある。〇か✕か?」「ひみつシリーズの中に『パソコンのひみつ』がある。〇か✕か?」 お分かりになりましたか? 答えはどちらも〇でした。
黄海美術館 ⑥【6年生編】
学習発表会で展示された作品のいくつかを学年ごとに紹介します。
最終回の今回は、6年生が粘土を使って作成した「水の流れのように」です。
「永遠に水が出る滝」 「森の中のたき」 「かがやくふん水」
「熱帯雨林と恵みの雨」 「水のすべり台」 「水のわき出るしんでん」
黄海美術館 ⑤【5年生編】
学習発表会で展示された作品のいくつかを学年ごとに紹介します。
第5回目の今回は、5年生が糸鋸を使って作成した「板パズル」です。
黄海美術館 ④【4年生編】
学習発表会で展示された作品のいくつかを学年ごとに紹介します。
第4回目の今回は、「4年生になっての思い出」を絵と俳句で4年生が表した作品です。
まっくらな 家族とね がんばった 月の下
夜空にかがやく 花火を見たら みんなでとった 炎の前で
夏花火 お花みたい 金メダル カメラパシャ
黄海美術館 ③【3年生編】
学習発表会で展示された作品のいくつかを学年ごとに紹介します。
第3回目の今回は、3年生が落ち葉を使った絵画「身近な自然」です。
「紅葉の夕日」 「わなからにげるねずみ」 「秋にかこまれて」 「晴天の秋」
地域の方々に支えられ -収穫感謝の会開催-
5日(土)収穫の喜びとお世話していただいた方々へ感謝する会「収穫感謝の会」が行われました。5年生が総合的な学習の一環として、田植えから稲刈り、脱穀・・・とすべての工程を地域の方々と一緒になって体験。さらに感謝の会では、耕作支援隊や食生活改善推進員のみなさまと一緒に餅つきをしたり、もち料理をいただいたりと、楽しい時間を過ごしました。規模を縮小しながらの開催となりましたが、地域の方々に支えられ、今回も思い出に残る一日とすることができました。
☆当日のもち料理メニュー☆ あんこもち、きなこもち、肉もち(アーク牧場提供)、お雑煮、おふかし
黄海美術館 ②【2年生編】
学習発表会で展示された作品のいくつかを学年ごとに紹介します。
第2回目の今回は、2年生が作った立体工作「まどからこんにちは」です。
明日は収穫感謝の会 -5年生が前日作業ー
明日5日(土)は、米作り学習の集大成となる収穫感謝の会。田植えからこれまで米作りに携わってきた5年生は、今日は明日に向けてのお米研ぎ。普段家庭では味わえない1度に2升5合のお米を食生活改善推進員のみなさんからご指導受け、必死の思いで研いだ5年生。明日は、どんなお餅ができあがるのか、今からとても楽しみです。