学校ブログ

「1日3回 なんでも食べる」

 6月27日(火)、給食センターの菊池先生をお招きして、2年生の食の学習が行われました。

 この日は、紙芝居を通して「3食食品群」について学びました。当日の給食に使われている食材が 「赤」「黄」「緑」のいずれの食品群に属するのかを考えていく中で、バランスよく献立が作られていることに気づきました。

 学習を終えた子どもたちは「食べ物はいろんな力をもっているので、全部食べるようにしたい。」「これからも3色食べ続けようと思いました。」と食への意識を高めました。

野焼き祭の作品作り【1・3・4年親子レク】

 6月24日(土)、およそ4年ぶりに開催されたPTA親子レク。今回は、1・3・4年生が8月に開催される「藤沢野焼き祭」に出品する作品を親子で協力しながら作りました。

 5kgの粘土を相手に器や花き、マスコットキャラクターなど、それぞれが作る作品はいろいろ。それでも、どの家族からも笑顔で取り組む姿が見られ、温かい雰囲気の感じられる親子レクとなりました。

 作品は、8月12日に窯入れ、翌日に窯出しされます。どのような作品に仕上がるのか今から楽しみです。

校外学習[1年生:アーク館ケ森]

 6月30日(金)1年生は、黄海地域内にある「アーク館ヶ森」で校外学習を行ってきました。

 子どもたちは、小雨が降る中、シカや小動物への餌やりを体験したり、ツリーハウスに登ったりと時間いっぱい活動することができました。特にも「たまごひろい」では、たまご20個の上にブロック4個(20kg)を載せることができるかを実験。自分たちと同じくらいの体重とあってどの子も興味津々。見事4個のブロックを載せるのに成功した瞬間拍手が起きました。

 地域にある施設で多くの体験ができた1日。またひとつ黄海のよさを感じた子どもたちでした。

社会科見学[4年:清掃センター・浄水場]

 6月23日(金)4年生は、「一関清掃センター」と「脇田郷浄水場」の施設見学に行ってきました。「清掃センター」では、家庭ごみがリサイクルされていく工程を間近で見ることで、分別の大切さを学び、「浄水場」では、安全で安心な水がどのように届けれられるのか、その工夫について理解を深めました。

 社会生活の仕組みを実際に見て、感じることが社会科見学の醍醐味。今後の生活にもつなげてほしいと思います。

宿泊体験学習[5年生]

 6月22日(木)23日(金)の2日間、陸前高田市の県立野外活動センターで5年生は宿泊学習を体験しました。

 途中、高田松原を訪れ、津波被害の恐ろしさを学んだ後、センターへ。1日目は、ウォークラリーや野外炊事、キャンプファイヤーを楽しみました。2日目は、いかだ体験。コンパネやタイヤを組み合わせて自分たちの手でいかだを組み立て、湾内をクルージング。

 

 この2日間での学びを、これからの学校生活でも生かしてほしいと思います。