学校ブログ

天まであがれ -1年生たこあげー

 1年生が生活科の学習で作った「たこ」をあげる姿が校庭で見られます。初めのうちは、思うようにあげることができなかった子どもたちでしたが、徐々に風を掴むコツを得ると、たこは空高く舞い上がり、冬の青空を飾りました。

 空き地でたこあげをして遊ぶ子どもたちの姿が見られなくなってきましたが、たこが高く高くあがっていく様子にワクワクするのは昔も今も変わらないようで、校庭のあちらこちらから歓声が聞こえていました。

「鶏舞」ー 次の世代に引き継ぎスタート

 今年1年間、6年生を中心に活動を行ってきた「鶏舞」は、新年度に向けて、3年生を新たに迎え、新しいグループでの活動が始まりました。当面の目標は、鶏舞引継ぎ式での舞の披露。新しい編成での顔合わせが先日行われ、これから学年ごとに練習が本格実施します。

 6年生は、今まで培ってきた技や思いをすべて次の世代に引き継いで卒業しようと、高い意識をもってのぞんでいます。引継ぎ式や来年度の運動会等で、一人一人が一生懸命に舞う姿が今からとても楽しみです。

野球してるよ!

 3学期の始業式で大谷選手からのプレゼントを全校に紹介。その後子どもたちは、興味津々にグローブを手にはめて、キャッチボールを楽しむ毎日。それまで野球のボールを投げたことのなかった子も、夢中になって遊んでいます。

 学年ごとに使用割り当てを決めていますが、どの学級の子どもたちも、順番にみんなが使えるよう譲り合いながら楽しんでいる姿が見られるなど、また新たな成長が伺える贈り物となりました。

能登半島地震災害支援募金

 1月22日(月)から1週間、登校時の児童昇降口では、能登半島地震災害支援に向けた募金活動が行われています。6年生が呼び掛け、それを受けて児童会執行部が中心となって取り組みが始まりました。

 「だれかのために、みんなのために」の思いをもって行動している子どもたちの姿は、とても尊く、愛しく感じられます。この思いやりの心をこれから先も、大切にずーっと持ち続けてほしいと願います。

ドッジボール大会 -体育委員会が主催ー

 体育委員会が主催したドッジボール大会が今週行われました。元々は12月に行う予定でしたが、インフルエンザの感染予防のため3学期に延期されていました。

 大会初日のこの日(1月23日)は、3・4年生が2つのグループに分かれて熱戦。試合後には「普段一緒にドッジボールをしたことがなかったので、とても楽しかったです。」との感想が聞かれ、笑顔が見られました。みんなのためにリードした体育委員会、がんばっています。

漢字力試し

 1月18日(金)の朝活動の時間、今年度2回目の漢字力試しが行われました。市内の全小学校がこの期間一斉に取り組み、子どもたちの漢字の定着の様子を把握します。

 2回目の今回は、2学期までに学習した漢字が出題。問題用紙を前にした子どもたちは、みな真剣眼差しで向き合っていました。

冬休み作品展【6年生】

冬休みの子どもたちの作品を学年ごとにいくつか紹介します。

最終回となる今回は、6年生の作品です。

作品名は、順に「東北道の駅スタンプラリー岩手&宮城」「方言ってなんだべな」「奉公袋について調べてみた!」「猫の色や柄による性格」です。

冬休み作品展【5年生】

冬休みの子どもたちの作品を学年ごとにいくつか紹介します。

5回目の今回は、5年生の作品です。

作品名は、順に「毛糸ボール」「レジンとシーリングスタンプ」「ランプシェード」「リメイク小物入れ」です。

冬休み作品展【4年生】

冬休みの子どもたちの作品を学年ごとにいくつか紹介します。

4回目の今回は、4年生の作品です。

作品名は、順に「小物入れ」「ねんどで作ったお花のマグネット」「スポンジマジックハンド」「マフラー」です。

冬休み作品展【3年生】

冬休みの子どもたちの作品を学年ごとにいくつか紹介します。

3回目の今回は、3年生の作品です。

作品名は、順に「クリスマスリース」「店べん」「グライダー」「まつぼっくりとこま」です。